TOP  戻る    前編へ




DIOの大阪(せかい)
~ なにわ色の誕生 ~






<2018年 11月24日(土)>の続き
素晴らしき原画の数々を堪能し、外に出た頃には、もう日が暮れていました。「海遊館」はクリスマス仕様にライト・アップされ、家族連れやカップル達をキラキラと照らしています。小腹も空いたところで、「海遊館」内にある「なにわ食いしんぼ横丁」に立ち寄りました。せっかくの大阪なんで、「会津屋」でたこ焼きを食べました。うむ、美味。生地自体にダシが利いてて、ソースなど不要です。
ちなみに、「会津屋」にはジョジョファンの店員さんがいて、店内にはジョジョグッズが置かれ、BGMもアニメの主題歌が流れていましたよ。



ライト・アップ




あら、キレイ




会津屋


うめえ



一旦、ホテルに行って荷物を下ろし、梅田駅に向かいます。「ジョジョ展」は観終えても、まだまだやるべき事はあるのです。
まずは、「メルセデス・ミー」!東京に続いて大阪でもコラボが実現し、「メルセデス・ミー 大阪」が「ジョジョ」一色に染まっちゃっているワケです。「グランフロント大阪」のナレッジキャピタルという建物内にあるため、ちょっと発見しにくかったけど、どうにか到着。歴代ジョジョ達がウインドウにデカデカと映っていました。



ジョジョ・ラッピング




ジョナサン


ジョセフ


承太郎


仗助


ジョルノ


徐倫


ジョニィ


定助



もちろん、店内には「ドドドカー」が展示されています。しかも、東京には無かった「ドドド」仕立てのタイヤ痕までプラスしてくれる芸の細かさ。おお、カックイイ~!
さらに、店内のカフェ「DOWNSTAIRS COFFEE」では、特別コラボメニューも味わえます。「ズキュウウゥン・ラテ」「ゴールド・エクスペリエンス・ソーダ」です。ソーダの方は、パイン味で、ドンパッチみたいなパチパチ弾けるキャンディー片も入ってて、ディ・モールト爽やかな飲み心地。オリジナル・コースターもゲットできました。



ドドドカー



ドドドタイヤ痕


ジョジョ関連本も



ラテ


裏側も凝ってる


ソーダ


コースター



梅田駅の方まで戻ると、「ルクア大阪」にあるキャンディー・ショップ「パパブブレ」へ。5部アニメとのコラボ・キャンディーが販売されているので、私も買ってみました。
なんだかんだで大阪も「ジョジョ」まみれって感じで、嬉しくなっちゃいますね。そんな満足感と、歩き回った疲労感に包まれ、ホテルまで帰りました。



パパブブレ


ピストルズ集合



ジョルノもいた


袋も凝ってる




その⑤


<11月25日(日)>
今日が大阪展の開催初日。無論、初回のチケットも押さえといているので、朝から天保山へと向かいます。到着した時点で、すでに列が出来ていました。でも、まぁ、思ってたよりは前の方に並べたので良かった。
10時に開場となり、いよいよ正式に「ジョジョ展」が幕を開けます。初日の初回だっつーのに、オープニング・セレモニー的なものも特に無く、メディアの取材なんかもほとんど見当たらず、ちょっと寂しい気はしましたが……、原画という「実物」「本物」を目の前にすれば、そんな事はもはやどうでも良し。今回は、奥のCHAPTER4「スタンド使いはひかれ合う」から逆流で攻めてみました。人が少ないので、快適で観やすい。もっとも、CHAPTER2「宿命の星 因縁の血」あたりにまで来ると、結局、人だかりになっちゃうんですが。



同じ展示でも、観る度に感想は違ってきます。新たに発見する事もあれば、その時の状況で感じ方が変わる事だってあります。そんなワケで、昨日とは違う感想を書き記しておきましょう。


アナログ原画の展示における、最大の見どころ。それは、完成された「結果」だけじゃなく、そこに至るまでの「過程」までもが残って垣間見える点にあると思います。アタリや下書き、ペン入れ、修正、手書きのセリフや指示、スクリーントーン……、そういう1つ1つの仕事が1枚1枚の原稿の上に刻まれているのです。
線の1本1本からも、「シャッシャッ」「カリカリ」「ピシャッ」といった音が聞こえてきそうな生々しさ。この原画には間違いなく血肉が通っている、と確信できる人間臭さ。そんな「熱」を直に受け取って、当時の荒木先生の感情や意図に想いを馳せる。それこそが荒木先生のおっしゃる「ライブ感」でもあるのだろうし、原画展の醍醐味なのだと思いました。


4部の吉良の指シャブ。「彼女」の薬指の指輪が、そこだけ後で描き足されて貼り付けられていました。大事なアイテムなのに描き忘れちゃったんでしょうか?
印刷では分からない、こういうところが楽しいんですよね。


「SBR」後半くらいから、アシスタントへの指示書きが原稿から無くなっています。ページ全体を大きく使っているため、指示を書けるスペースが無くなっちゃったって事かな?
逆に、1部の初期なんかは、指示書きをわざわざホワイトで消したりしていました。原稿が汚くならないようにという、編集や印刷所への気遣い?


「裏切り者は常にいる」のコーナーで、たまたま私の隣で鑑賞していた女性が、一緒に来ていた友人に熱く語っていた事がありました。この12枚の大型原画で、カーズだけが目に涙を浮かべている、と。しかも、左右で表情が異なり、目線も唯一誰も映していない、と言うのです。それを耳にし、注目して改めて観てみると……、確かに!
他のキャラには見られない「涙」のようなものがうっすらと確認できるし、一言では言い表せない深みのある表情をしていました。また、他のキャラはその目線の先に「別のキャラ」が、あるいは我々「鑑賞者」がいるのに、カーズだけは目線が下を向いているんです。なんというか、12枚1組の連作であるにも関わらず、カーズだけが「孤立」しているかのようです。
その女性はめっちゃカーズ推しの人みたいでしたが、そういう人だからこそ視えるものがあるんだなぁ。自分だけでは気付けない発見もあり、そんなところも原画展ならではの楽しさかもしれません。この作品、まだまだ違った見方が出来そうで奥が深い。


―― 実は昨日の疲労も残ってて寝不足も加わり、体調は決して良好ではなかったんですが、原画を観てるうちにいつの間にか元気になってました。エネルギーをもらいました!




「ジョジョ展」の後は、なんばへと向かいます。と言うのも、大阪にも「オーソン」が出店したからです。「なんば千日前通」の「ローソン」が、「ジョジョ展」の期間中だけ「オーソン」に!そうなったら行かねばならんでしょう。
無事に到着した「オーソン」の周辺は、「グランド花月」にも程近い、賑やかな商店街。正直、まるっきり「オーソン」感の無いロケーションです(笑)。まぁ、それはさておき、店内へ突入。小腹が空いてたんで豚まんを買い、さらに店員さんに「ジョジョ展」の平日券を提示。特製のポストカードをもらいました。「ジョジョリオン」のドロミテ戦での「オーソン」が描かれたカードです。やったぜ!



千日前通


オーソン到着




オーソン前




看板もバッチリ




オーソンマーク


自動ドアも




ポストカード







夕方には再び「ジョジョ展」へ。何度行っても良いものは良いものです。3回目の大阪展は、カラー原画を中心に観て回りました。原画を観れば生命エネルギーはチャージされるものの、体力は普通に消耗します。全ての展示をフルパワーで鑑賞するのはさすがにキツイ。複数回行ける場合は、その回ごとのメインの目的を設定した方が無理なく楽しめるワケです。

……ではここらで、大阪展バージョンの音声ガイドについて書いておきましょう。東京展との展示内容の違いに応じて、大阪展では音声ガイドの内容も変わっているのです。順番は当然として、荒木先生が語る絵自体が変わった事により、新しいガイドも聴けるのです。
順番が変わっただけのところは東京展のレポート(こちら)を読んでいただくとして、ここでは大阪展でのみ聴けるガイドをまとめたいと思います。



ガイドリスト
(東京展)



ガイドリスト
(大阪展)




3. 週刊少年ジャンプ 1991年 第24号
「ジョジョ」を代表し、象徴するかの如き男:空条承太郎。彼はクリント・イーストウッドのイメージで描かれており、どんなピンチでも動じません。この絵に関しては、「当時、建物の壁やTシャツなどに描かれるような落描きアート(グラフィティー・アート)がアートとして取り上げられてて、面白いと思い、背景を全て「ジョジョ」のモチーフで描いた」との事。
また、「白と青というのは、物凄くインパクトがあって力強い。そのへんも計算して描いたかな、って今思います。」と、カラーリングについてもコメントされていました。背景も、本当は全部塗るつもりだったけど、ここまで塗った時点で「おっ、イイじゃん!」って思って、これで完成にしたという経緯があります。確かに、承太郎の青と背景の白のコントラストが美しい。







8. ジャンプスクエア 2016年 1月号
みなさんもご存じの通り、荒木先生には「決まった色」という概念・感覚がありません。その絵その絵に合った色を塗っていく、自由なスタイル。この絵の場合、「月曜日 天気-雨」という作品のトビラ絵なので、『ヘブンズ・ドアー』もレインボーカラーにしたそうです。
岸辺露伴というキャラクターについては、「漫画家として憧れの存在」と評し、「漫画のためであれば、哲学や人間の命よりも優先する。何でも食べるし、行ってはいけない場所にも行く。それが露伴の魅力だと思います。」と語ってくれました。それゆえ、露伴はスゴく便利なキャラクターで、他の雑誌から短編の依頼を受けた時の「出張キャラクター」にもなっているのです。







ちなみに、レストルームへの案内のピクトグラムも「ジョジョ」仕様になってて凝っています。
展示エリアの途中にレストルームへの抜け道や休憩用ソファがあったりした東京展とは異なり、大阪展にはそんなものはありません。展示規模や所要時間の違いもあるので、実際はそれほど苦ではないんですが……、ともあれ、展示エリアの外に出なければトイレに行けないってワケです。しかし、そんな所に置かれた案内にもキッチリとこだわってくれているのが嬉しい。



案内板


いい立ちっぷり



「ジョジョ展」を終えると、今日もすっかり日が暮れていました。昨日に続いて「海遊館」に寄り、「自由軒」というお店で名物カレーを食べました。玉子とソースを混ぜて食べると、実に美味しい。
で、あとはホテルに戻って、疲労困憊なのでさっさとお休み。



自由軒


名物カレー





<11月26日(月)>
この日が私にとっては最終日!もちろん本日も「ジョジョ展」です。大阪展はトータル4回行きました。大阪で過ごす時間のほとんどを「ジョジョ展」のために費やしました。大阪に住んでたらマジで毎日でも行くんだけどな~。
初の平日となりますが、それでもかなりの行列。さすがです。今回だけはあえて音声ガイドも借りず、純粋に鑑賞オンリー。最後なので万遍なく観て回り、なんやかんやで2時間半程掛けました。どれも最高だけど、やっぱり「裏切り者は常にいる」の魅力と引力はハンパないです。その場から離れるのが寂しかった。ずっと観てたかった。



最終日の朝




これで見納め




平日でも人多し




名残惜しい


スゴい行列




みんなウキウキ




DIOのデカポスター



こうして、「ジョジョ展」を大いに満喫し、家路に就いたのでした。
東京展と大阪展、どちらも大変素晴らしく、どちらも楽しめた事が本当に幸せでした。荒木先生や、原画展に携わった全ての方々に感謝いたします。ただ……、正直なところ、公式にはもっと早め早めの情報公開をお願いしたい気持ちはあります。5部アニメと「Orobianco (オロビアンコ)」のコラボメニューも大阪展開幕直前の発表だったし、年賀状の原画展示も2019年になったらいきなりだったし。サプライズを届けたいって気持ちも理解できますけど、遠くから行く人にとっては、その時の1回が全てなんですからねぇ。みんなが満足感と幸福感だけ持って帰れるように、気を遣っていただければと思います。
さあ、次なる原画展はいつの日か?多分しばらくは無さそうですから、今のうちにお金を貯めて、備えておきましょう!



DIOの大阪(せかい)

完




(2019年2月11日)




TOP  戻る    前編へ

inserted by FC2 system